Frequently Asked Questions
-
駐車場の白線が消えかけて、見え難くなっています。消して、書き直したいのですが・・・
-
区画線が消えかけると、自然、駐車場内での車の迷惑駐車等が増え、安全性はもちろん、駐車場の効率がさがります。消えかけた駐車ラインは、そのまま上書きができますので、消す必要はなく、無駄な費用をかける必要はないとおもわれます。
-
駐車番号が消えて分かり難くなったのですが、書き直しは可能ですか?
-
殆ど消えかけた状態であれば、新しい駐車番号を焼き付けたり、ペンキを使って書くことが出来ます。しかしある程度残っている場合は、抹消機や黒ペンキで消さなければなりません。駐車番号は、現場で書くことは殆どなく、各社仕様の加熱溶着シートやステンシルを使って施工しますので、現況の番号とピッタリ合うことは殆どありません。
-
新設のアスファルトの駐車場です。車止めは必要でしょうか?
-
境界塀や建物際に設置する場合は、有った方がいいでしょう・・・しかし、無い方がいいケースも、かなりあります。歩行が頻繁にされる駐車場の中央部や、老人・子供が多数利用する駐車場などは、車止め以外の工夫も必要な場合があります。また、車高が低い車の場合、標準の車止めでは、車体を傷つけてしまう場合もあります。
-
駐車場のライン工事を計画しているのですが、おおよその工事費用を教えてください。
-
このサイト内の「ライン工事の費用(料金)」をクリックして下さい。当社がお客様に提出する見積書を「そのまま」掲載しております。群馬および栃木の一部を除いて、「そのまま」の単価で、提出させて頂いております。但し、土日・祝日・夜間は、別途経費がかかります。また、荒れた現場で材料が喰い込む場合も、多少、割増しされる場合があります。
-
工事日が雨の場合は、どうなりますでしょうか?
-
工事は休みとなります。この場合、出来るだけ速やかに、別途日程をお立ていたしますので、日時の調整・ご相談にのって頂ければと思います。
-
駐車場のラインは、どのくらい持ちますでしょうか?
-
申し訳ありません。この質問には、お答えしかねます。使用頻度に比例して、区画線ラインは消えてしまいます。言えることは、当社使用の材料は、一般の道路で使用されているものと同じで、公共工事において材料の承認を得ている規格品である、ということです。
-
お支払いは、前金でしょうか?
-
いいえ、工事が終わって、数量が確定したのち、請求書がメールにて発行されます。請求書が送信されたのち、1週間以内のお振込みをお願いしております。
※ 新設のアスファルト舗装の駐車場のライン工事および消えた白線の引き直し工事、車室の変更による区画線の消去・書き換え工事はお任せ下さい。先述の施工例も含め、多数の施工例を掲載しておりますので、是非ご参考にして下さい。また、白線や番号・車止め工事の価格や費用に関しては「ライン工事の費用」を参照して下さい。料金や単価も分かりやすく掲載されております。
駐車場のライン工事が分かる
お気軽にお問合せ下さい。
白線ライン工事の施工例を見る
区画線工事の施工例を見る
駐車番号・文字・マークの施工例を見る
動画を見る
駐車場のライン工事の動画を見る
駐車場の白線ライン工事や車椅子マーク等の溶融材の工事はもちろん、車止めの設置工事、駐車番号や「軽」「徐行」「止まれ」「来客用」「駐車禁止」などの文字および駐輪場の自転車マーク、EV QUICKマークなどの加熱溶着シートの貼り付け工事を動画で紹介。駐車場のライン工事のご予定がございましたら、是非ご参考にして下さい。
消えた区画線の上書き・塗り直し工事、既存の駐車枠を黒ペンキや抹消機で消して新たに白線ラインを引き直す車室の書き直し工事など、区画線ライン工事のご予定がございましたら、お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
駐車場の工事はおまかせ下さい
埼玉県内の舗装工事の費用・価格が分かります。
関東一円の白線ライン工事はおまかせください。
日本全国への発送を承っております。